日別アーカイブ: 2009-07-01

田下氏(インテージ)&杉本氏(マクロミル)インタビュー

もう一本、紹介記事になりますが・・・。

以前、コメントで萬さんよりご紹介いただいたテレビ番組「賢者の選択」、WEBでご覧いただけます。インテージ田下社長だけでなく、マクロミル杉本社長のインタビューの回もありましたので、あわせてご紹介。

テレビ番組「賢者の選択」オフィシャルサイト

(「賢者一覧」→「情報処理・提供サービス」と辿ってください。
 一覧の中に、田下氏、杉本氏の回があります。
 田下氏:2009年6月13日放送、杉本氏:2007年6月2日放送)

現在の仕事についての語りはあまり多くなく、むしろ「人となり」と「今に至る道」をメインとしたインタビュー内容になっています。

ですので、直接リサーチに役立つ内容というわけではないのですが・・・。
それぞれの会社の歴史について知りたい、社長のこれまでの人生を知りたい、創業や会社の転機でどのような判断をしたか知りたい、という方はどうぞ。
(現職の方より、これから調査業界、マーケティング・リサーチ業界に入ってみたいという方むけかもしれませんね。とくに、この2社を狙っている方^^;)

1本50分近い内容になっていますので、お時間のあるときにどうぞ。




「ビジネスエスノグラフィ実践コース」by日本能率協会

このblogでも検索上位の単語になっている「エスノグラフィ」、皆さんの関心が高いことがうかがえます。

そこで、具体的に「エスノグラフィって、どうやってやるの?」という方のために、研修コースのご紹介です。
JMA(日本能率協会)で、下記↓の講座が予定されています。

「ビジネスエスノグラフィ実践コース」(日本能率協会)

<さらに詳しいプログラムは → こちら(PDFです) >

まる一日の研修×5日、受講料もそれなりのお値段となってますが。。。
(個人的には、参加したいのはやまやまですが、この金額はちょっと手が出ない・・・。)

この講座、昨年にも実施されています。たぶん、今回が2回目の講座となると思うのですが、2回目を実施するということは、それなりに評判がよかったのではないかと思います。

多摩大大学院教授の紺野先生、博報堂イノベーション・ラボの田村氏、さらに5日目のメンターに名を連ねている方々、いずれもエスノグラフィの分野では第一人者で、エスノグラフィを学ぶには、いまの日本では最良の方々ではないかと思います。
講座の内容も、座学による講義だけでなく、フィールドワークを伴う実践が含まれているのもいいです。エスノグラフィは、実践してみないとよくわからないことが多いと思いますので。

参考文献としてあげられているのは、こちら↓。いずれも良書だと思います。

知識デザイン企業 知識デザイン企業
価格:¥ 1,995(税込)
発売日:2008-02

発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法 発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法
価格:¥ 2,625(税込)
発売日:2002-07-25

イノベーションの達人!―発想する会社をつくる10の人材 イノベーションの達人!―発想する会社をつくる10の人材
価格:¥ 2,625(税込)
発売日:2006-06

興味をもたれた方は、どうぞ。
(ただ、実際に参加したことがあるわけではないので、この点は留意の上、ご判断ください。あくまでも講師陣と講座内容から推測してのお勧めです。参加のご判断は、皆さんご自身の責任でお願いします。)